Thought about system by Hiroyasu Ishikawa

We are uncovering better ways of developing system.

ICONIXプロセスのその後を追ってみた

ロバストネス分析とその後の並列アジャイル

数年前にロバストネス分析について記事にした.
hiroi.hateblo.jp

この分析を含むICONIXプロセスを世に展開,下記を執筆されたDoug Rosenburgさんがその後にどんな活動をされているかを調べてみた.
Use Case Driven Object Modeling with UML: A Practical Approach (Addison-Wesley Object Technology Series)
すると近年は「並列アジャイル(Parallel Agile)」と呼ばれるものについて展開されているらしい.

なぜロバストネス分析のその後が気になったのか

どうやらつい先日,astahのセミナーでICONIXプロセスが紹介されたらしい.

そして,その後の平鍋さんがまとめられた記事で私の以前の記事が触れられていた.
anagileway.com

たまたま上の記事をtwitterで見かけ,ロバストネス分析ICONIXプロセスのことを思い出した.そのついでにICONIXプロセスってその後どうなったのだろう,と気になり少し調べてみたので記録しておく.

並列アジャイルの文献とか

さっと調べた限り,2本の論文(ArticleとSpecial Issue Paper)が見つかった.

The parallel agile process: Applying parallel processing techniques to software engineering
まず,新しい方の論文について.Abstractから後述の論文と比較して,VR/ARゲーム開発における適用が追加されている.また,Abstractの以下の記述にあるように,並列開発がキーとなっているアジャイル開発プロセスとなっているようだ.

The paper summarizes the overall challenge of software schedule compression, identifies managed parallel development as generally the most powerful but least‐ practiced strategy for schedule compression, and summarizes the key elements required to support parallelism.

Rapid, evolutionary, reliable, scalable system and software development: the resilient agile process
本論文は古い方ではあるが,以下にある通り,並列アジャイル(この時点ではResilient Agileと呼称)を進化させた経緯が記載されている様である.こちらから読んだ方がより理解が進むかもしれないと感じた.

This paper summarizes our experience in defining and evolving RA by applying it to three representative emergent-technology applications

まだポチッてもいないのだが,今年(2020年初頭)には,書籍も執筆・発行されている.
Parallel Agile book — available NOW! | by Doug Rosenberg | Parallel Agile Blog | Medium

読んでみた結果,これは!となったらまた追って記事にしようと思う.