Thought about system by Hiroyasu Ishikawa

We are uncovering better ways of developing system.

Project Management

開発手順書と構成管理

リリース手順書とかテスト手順書をメンバーなら誰でもできるだろう、で、丸投げに近い形で振ることに危険を感じる。構成管理の要素を含むため、プロジェクト管理の視点を持つ人がやるか、その視点を持つ人がサポートしつつ作った方が良いと考えるのだが。う…

プロセスと成果物

ソフトウェア開発のプロセスをPFDで描いている時に気づいたことがあります。プロセスはモノを作るためにあるのであって、モノより優先して考えてはいけないや、当たり前のことではあります。しかしながら、プロセス定義書やPFDを作っていると案外はまってし…

達成できなかったTRY

プロジェクトでKPTによる振り返りを実施した時に、TRYの一部が達成できていない時はどうするか(続けるべきか)という課題に最近触れた。アジャイルサムライのふりかえりに関する下記のような記述にもある通り、ふりかえりはできなかったことをつるし上げて…

組込みの現場とアジャイルの狭間で

現在の僕の最大の課題は、どのように組込みシステムを、どのように組込みソフトウェア(F/W)を作り上げるか、という領域だと考えています。全ての組込みシステム開発が同様に作られているはずはないので、正確には現在関わっている組込みシステムをどのよう…

ふりかえりと信頼と

「ふりかえり」に関して以下のような状況になったことがある。 「ふりかえり」に参加しているのだけれどメンバーがあまり積極的でない アクションは決めたけれどまだできていないし「ふりかえり」またやるの? 形式的になってしまっていて良い意見を出す方向…

アジャイルと自由、制約

僕の妻は学校の成績は良くなかったらしい、が、新しいものへの抵抗感や知識を学習することに対する積極性はかなりある方だと思う。そして、なぜか今日は(少し前にも)アジャイルサムライの話になった。妻の職場の業界はSIとかなり離れているもののマネジメ…

クリティカルチェーンを読み終えて

5/6にクリティカルチェーンという本を読み始めた事を記事とした。クリティカルチェーンを読みはじめた - hiro(iskwa)'s blog本日読み終わったので、掴めた(と思われる)ことを少し。 バッファに対する考え方 これまで、バッファの考えるとき、過去に経験し…

クリティカルチェーンを読みはじめた

クリティカルチェーン(エリヤフ・ゴールドラット著)を読み始めて、現在第2章まで読み終えた。 本作は有名(と思っている)ザ・ゴール同様、小説のスタイルでプロジェクト・マネジメントについて書いた本。以前のプロジェクトよりも現在は組込みの生産現場…

試したいプロジェクト管理ツールの簡単な調査結果

最近のプロジェクト管理ツールを幾つか試そうと思って、まずは検索して試すツールを調べたのでその記録。連休中に試したいなぁ。 ASANA Asana · Teamwork without email以下は記事。年度末に紹介したいToDo管理ツール「Asana」 | シナジーマーケティング公式…